ケースメント(縦すべり出し窓)
全開状態にすると、窓が壁に対して90度まで開くので、サッシの開口面積に最大限に解放することができます。
壁に沿って吹く風を室内に取り込みやすいため、通風窓としても優れています。
オーニング(横すべり出し窓)
窓を外側に滑り出させて開けるので、開けたときに庇(ひさし)のような状態になり多少の雨の場合でも通風が可能です。
ハング(上下げ窓)
欧米の住宅の標準的な窓です。縦長のスペースに窓を設ける場合に適しています。
![]() |
|
シングルハング(片上下げ窓) |
スライダー
日本の住宅で最もよく使われる窓です。
ガラス障子を横にスライドさせるので、ガラス障子が室内外に出ない耐えm、色々な壁面に設置できます。
片側のみ開閉する片引きタイプと、両側開閉する引き違いタイプの二種類用意しています。
![]() |
![]() |
シングルスライダー(片引き窓) | ダブルスライダー(引き違い窓) |
フィックス
採光目的として使われる窓で、高い位置に設置したり、大きなサイズの窓が製作できる耐えm、警官窓としても使われます。
サッシフレームの細いピクチャーとデザインフレームのケースメントタイプを用意しています。
パティオ(掃き出し窓)
外部に出入りできる大型の引き違い窓です。主に居室の南側や、2階以上のバルコニーへの出入りに使われます。
チルト&ターン(ドレーキップ窓)
室内側に開く窓です。内開きと内倒しの二通り開閉ができ、状況に合わせて開閉方法を変えられる窓です。
高い機密性を保ち、北欧やドイツなどの寒冷地では一般的な窓として使われています。
![]() |
![]() |
内開き | 外開き |